タネノオト 〜ヒヒキ マノスヘシ

カタカムナ相似象 宇宙の理・イキルにただいま寄り添い中

今年の初詣は大阪羽曳野「飛鳥部神社」澄み切ったいい年になりそうです。

f:id:neverland2001:20190116182042j:plain

 

お正月も過ぎ去り

16日

 

少し休みました。

 

 

と言っても
なんか わさわさ ややこしい感じで忙しかったのですけど。
その中で
唯一 超楽しみだった羽曳野行き。

f:id:neverland2001:20190116182416j:plain

朝から快晴。
実は、昨年、どうしても行きたかった古代史の企画展に無理無理行った時に
見つけた「講演会」の案内。
その場で申し込んできたんだけど抽選。
そう、
今や結構な勢いで人気者なのです。
古代史。
以前どうしても行きたくなった時の過去記事はこちら。

 

neverland2001.hatenablog.com

 

この時、応募していた講演会がめでたく当選。

開会の時のお話によると1000人超えの応募があったとか。

その中の600人

ラッキーでした。

 

大阪は高槻まで2時間半。

最初に向かったのは 講演会会場の近くの

「飛鳥部神社」

にわかに昨年末ぐらいから注目していた場所です。

 

藤原不比等とその嫁 県犬養三千代をつないだ場所ではないかと言われる土地。

その上 鸕野郡讃良村はすぐ近く。

この名前 どこかで見たことあるでしょ?

そう 持統天皇の幼名ですね。

鸕野郡 讃良村ってそのままじゃんって感じなんですけど

古代 馬飼部の移り住んだところ。

 

不思議なんですよね。

 

不比等と讃良をつなぐ場所でもある。

 

会場はすぐそば。

これはもう、行っとかないと。

 

f:id:neverland2001:20190116183102j:plain

 

小さなオヤシロでした。

そして、とても大切にされているように思いました。

すぐ後ろには古墳。

 

f:id:neverland2001:20190116183134j:plain

大抵 神社は古墳と関係してます。

上に建てられていたり、近くにあったり、敷地内だったり。

かの 熱田神宮も裏に大きな古墳があります。

その中に、草薙の剣が入っているとか。

 

神社の神宝は「古墳の副葬品」だったりするんですよね。

だから、勾玉に鏡に剣

 

銅鐸はもう少し前の時代の神器だから古墳に入っていないため

御神宝になることがない。

ということで私の中はすっきりしてます。

 

 

f:id:neverland2001:20190116183452j:plain

 

大阪の羽曳野に飛鳥。

飛鳥は奈良の専売特許のようですがそうではなくて

 

「近つ飛鳥」は今の大阪府羽曳野市飛鳥を中心とした地域をさし、

「遠つ飛鳥」は奈良県高市郡明日香村飛鳥を中心とした地域をさします。

 

こちらは近つ飛鳥です。

百済系飛鳥部造の一族の祖神を祀られているとか。

 

近つ飛鳥には聖徳太子のお父さんの用明天皇や太子のお墓もあります。

 

この人たちも大陸系なのですかね。

 

そして

 

その日の講演のタイトルは

f:id:neverland2001:20190116183912j:plain

古市古墳群と渡来人」

 

近つ飛鳥博物館の館長さんのお話は

文献畑でありながら、偏らないものすごーく頷ける話をしていただいて

往復5時間もかけて行った甲斐がありました。

 

あぁ また 始まったなぁという感じです。

意味もなく突き動かされている感じが。

 

講演会は 年齢を重ねられた方がいっぱいで驚きます。

しかも 600人ですから

初老からかなりの年配の方々まで異空間でした。

 

f:id:neverland2001:20190116184212j:plain

 

それにしても 美しい神社に 透明感あふれる青い空。

 

今年の神社詣ではこちらから。

 

澄み渡ったいい年になりそうです。